« 2007年12月 | メイン | 2008年2月 »

2008年1月27日

PrintFinder 4.0.4

PrintFinder 4.0.4指定したフォルダ内のファイルリストを書き出したり、印刷するためのソフト。保存フォーマットはTXT、RTF、PDF、Wordから選択可能。サブフォルダを含めるかどうかなどのオプション設定も用意されている。[フリーウェア]

投稿者 AJ : 10:15トラックバック (0)

2008年1月25日

ClamXav

ClamXavフリーのウイルスチェッカー。スケジュールによるスキャンやリムーバブルメディアをマウントしたときに自動スキャンする機能などを実装。なお、感染ファイルは手動で削除する必要がある。[日本語による解説ページ]

投稿者 AJ : 14:10トラックバック (0)

2008年1月23日

inetd サービスのアクセスログ取得方法

inetd 経由の TCP サービス(telnet, ftp など)のアクセスログを取得するにはOS バージョンにより必要な設定が異なる。

■ Solaris 8 以前

/etc/rc2.d/S72inetsvc と /etc/syslog.conf で設定を行う。

[設定例]

1) OS 起動時、-t オプション付きで inetd が起動するようにオプションの
追加を行う。

ctc# vi /etc/rc2.d/S72inetsvc
:
#
# Run inetd in "standalone" mode (-s flag) so that it doesn't have
# to submit to the will of SAF. Why did we ever let them change inetd?
#
/usr/sbin/inetd -s &
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓ 変更

/usr/sbin/inetd -s -t &
~~
2) inetd のトレース情報は syslog を介して daemon.notice レベルで出力
されるようになっている。もし /etc/syslog.conf に daemon.notice
を出力する設定がない場合は、設定を追加して syslog に SIGHUP を送信
する。(デフォルトでは、daemon.notice 以上は /var/adm/messages に
出力されるようになっているため、通常この手順は必要なし。)

ctc# vi /etc/syslog.conf
:
daemon.notice /var/log/trace.log

ctc# touch /var/log/trace.log

// 指定したファイルが存在していない場合は作成する

ctc# ps -ef | grep syslogd
root 226 1 0 1月 16 ? 0:02 /usr/sbin/syslogd
ctc# kill -HUP 226


3) inetd を再起動するか、システムリブートを行い、inetd が -t オプショ
ン付きで起動するようにする。

ctc# ps -ef | grep inetd
root 142 1 0 1月 09 ? 0:00 /usr/sbin/inetd -s
ctc# kill 142
ctc# /usr/sbin/inetd -s -t &
ctc# ps -ef | grep inetd
root 7678 1 0 17:06:02 ? 0:00 /usr/sbin/inetd -s -t


■ Solaris 9

/etc/default/inetd で設定を行う。
このファイルに ENABLE_CONNECTION_LOGGING=YES と設定することにより、inetd
が -t オプション付きで起動するのと同様の動作となる。
デフォルトの設定は ENABLE_CONNECTION_LOGGING=NO となっている。

[設定例]

ctc# vi /etc/default/inetd
:
# ENABLE_CONNECTION_LOGGING affects the tracing of incoming TCP
# connections, see inetd(1M) for details. The default value is "NO". A
# value of "YES" (any case) results in tracing of connections; any other
# value is ignored.
#
#ENABLE_CONNECTION_LOGGING=NO
ENABLE_CONNECTION_LOGGING=YES << !!

ctc# ps -ef | grep inetd
root 29184 1 0 09:51:41 ? 0:00 /usr/sbin/inetd -s
ctc# kill -HUP 29184
ctc# ps -ef | grep inetd
root 29184 1 1 09:51:41 ? 0:00 /usr/sbin/inetd -s

// ENABLE_CONNECTION_LOGGING=YES で設定した場合、プロセス名
// には -t が付きませんが、実際には設定が有効になっている。

// Solaris 8 以前と同様、daemon.notice レベルで出力されるの
// で、必要があれば前述の 2) で syslog.conf への設定を行う。

--

設定が正しく行われると、リモートホストから telnet 等が行われた際に、
下記の例のようなログが記録される。

[出力例]

10.1.2.3 から ctc10 に rlogin,telnet,ftp を行った時のログ

Oct 21 17:55:16 ctc10 inetd[224]: [ID 317013 daemon.notice] login[1172] from 10.
1.2.3 1005
Oct 21 17:55:50 ctc10 inetd[224]: [ID 317013 daemon.notice] telnet[1186] from 10
.1.2.3 33331
Oct 21 17:26:54 ctc10 inetd[224]: [ID 317013 daemon.notice] ftp[1214] from 10.1.
2.3 33332


■ Solaris 10

Solaris 10 の場合の設定方法については、sdbid: 10120060383 を参照。

投稿者 AJ : 20:08トラックバック (0)

2008年1月22日

PTHPasteboard 4.3.0

PTHPasteboard 4.3.0クリップボード(ペーストボード)を拡張するユーティリティ。コピーした履歴を自動保存して「ペーストボード」のリストから選んで再利用できるほか、よく使うデータを別のペーストボードに保管して、必要時に呼び出せます。Mac OS X 10.5 "Leopard"対応。[フリーウェア(PRO版:24.95ドル)もある]

投稿者 AJ : 10:03トラックバック (0)

2008年1月21日

Entourage QuickLook Plug-In

Entourage QuickLook Plug-InOffice 2008 for Macに同梱のメールソフト「Microsoft Entourage 2008」のメールデータを QuickLookで参照できるプラグイン。Spotlightでの検索結果から「すべてを表示」を選ぶと開くリストでEntourageデータを選択後、スペースキーを押すと内容が表示されます。(要・OS X 10.5以上)[フリーウェア]

投稿者 AJ : 09:59トラックバック (0)

2008年1月19日

FlashFetch 0.3.4b0

FlashFetchYouTubeなどの動画サイトからFLVムービーをダウンロードするソフト。
動画サイトで再生したムービーのURLを自動で取得してリストに登録後、Downloadボタンを押すとダウンロードできる。[フリーウェア]

投稿者 AJ : 09:47トラックバック (0)

2008年1月 9日

[LOG] logadm の処理内容を確認する方法

logadm 実行時に -v を指定することで、どのようなローテーション処理が実施されたのかを確認することができる。

[実行例]
----------------------------------------------------------------
# logadm -v
# loading /etc/logadm.conf
# processing logname: /var/log/syslog
# using default rotate rules: -s1b -p1w
# using default template: $file.$n
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.7 /var/log/syslog.8 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.6 /var/log/syslog.7 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.5 /var/log/syslog.6 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.4 /var/log/syslog.5 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.3 /var/log/syslog.4 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.2 /var/log/syslog.3 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.1 /var/log/syslog.2 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.0 /var/log/syslog.1 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog /var/log/syslog.0 # rotate log file
touch /var/log/syslog
chown 0:3 /var/log/syslog
chmod 644 /var/log/syslog
# recording rotation date Fri Jan 5 05:43:47 2007 for /var/log/syslog
rm -f /var/log/syslog.8 # expire by count rule
# processing logname: /var/adm/messages
# using default rotate rules: -s1b -p1w
# using default template: $file.$n
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages.3 /var/adm/messages.4 # rotate log file
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages.2 /var/adm/messages.3 # rotate log file
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages.1 /var/adm/messages.2 # rotate log file
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages.0 /var/adm/messages.1 # rotate log file
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages /var/adm/messages.0 # rotate log file
touch /var/adm/messages
chown 0:0 /var/adm/messages
chmod 644 /var/adm/messages
# recording rotation date Fri Jan 5 05:43:47 2007 for /var/adm/messages
rm -f /var/adm/messages.4 # expire by count rule
# processing logname: /var/cron/log
# using default expire rule: -C10
# processing logname: /var/lp/logs/lpsched
# using default rotate rules: -s1b -p1w
# processing logname: /var/adm/pacct
# using default template: $file.$n
sh -c kill -HUP `cat /var/run/syslog.pid` # -a cmd
# writing changes to /etc/logadm.conf
----------------------------------------------------------------

似たようなオプションとして、-n もある。こちらも -v と同様ローテーション処理時のアクションを表示するオプション。
-v との違いは、実際にファイルのローテーションは行われない点。
これから設定変更を行いたいが、試しにどのような動作になるのかを試したい場合などに有効。

[実行例]
----------------------------------------------------------------
# logadm -n

* logadm はデフォルトで -s1b -p1w (ファイルサイズが 1byte 以上、かつ前回のローテーションから1週間以上経過の場合にのみローテーションする) というオプションが適用されるため、必要に応じて上記に -p now や -s 0 のような指定すると良い。
----------------------------------------------------------------

なお、logadm コマンド実行時、ログファイル名を引数としてさらに追加することで、特定のファイルのみのローテーション処理を確認することができる。
ログファイル名を指定しなかった場合は、/etc/logadm.conf に設定された全てのログファイルについて出力が行われる。

[実行例]
----------------------------------------------------------------
# logadm -v /var/adm/messages

# logadm -v /var/adm/messages -p now
# /etc/logadm.conf をロードしています
# logname を処理しています: /var/adm/messages
# デフォルトの交替規則を使用します: -s1b -p1w
# デフォルトのテンプレートを使用します: $file.$n
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages.3 /var/adm/messages.4 # rotate log file
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages.2 /var/adm/messages.3 # rotate log file
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages.1 /var/adm/messages.2 # rotate log file
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages.0 /var/adm/messages.1 # rotate log file
mkdir -p /var/adm # verify directory exists
mv -f /var/adm/messages /var/adm/messages.0 # rotate log file
touch /var/adm/messages
chown 0:0 /var/adm/messages
chmod 644 /var/adm/messages
# /var/adm/messages の交替日付 Wed Jan 9 02:17:21 2008 を記録しています
rm -f /var/adm/messages.4 # expire by count rule
sh -c kill -HUP `cat /var/run/syslog.pid` # -a cmd
# /etc/logadm.conf に変更を書き込んでいます
----------------------------------------------------------------
# logadm -n /var/log/syslog -p now
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.7 /var/log/syslog.8 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.6 /var/log/syslog.7 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.5 /var/log/syslog.6 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.4 /var/log/syslog.5 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.3 /var/log/syslog.4 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.2 /var/log/syslog.3 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.1 /var/log/syslog.2 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog.0 /var/log/syslog.1 # rotate log file
mkdir -p /var/log # verify directory exists
mv -f /var/log/syslog /var/log/syslog.0 # rotate log file
touch /var/log/syslog
chown 0:3 /var/log/syslog
chmod 644 /var/log/syslog
sh -c kill -HUP `cat /var/run/syslog.pid` # -a cmd
----------------------------------------------------------------

投稿者 AJ : 20:20トラックバック (0)

 
Powered by Movable Type 4.27-ja | RSS1.0 | RSS2.0 | ATOM